日露関係史

日露関係と高田屋現代年表

 

 

西暦

 

 

 

高田屋関連

 

日露条約

 

日露関係事象

 

日本動向

 

ロシア動向

 
               
1705           サンクトペテルブルグに日本語学習所設置  
1767        

 

田沼時代

(重商時代)

   
1769   嘉兵衛生まれる          
1786         田沼意次失脚    
1787        

 

寛政の改革

(重農時代)

   
1790         寛政異学の禁    
1791       エカテリーナ2世と漂流民大黒屋光太夫謁見      
1808        

 

フェートン号事件

間宮林蔵

間宮海峡発見

   
1811       ゴロウニン事件      
1812   高田屋嘉兵衛拿捕事件          
1814  

 

オホーツク長官より

ゴローニン事件解決の感謝状戴く

   

 

伊能忠敬

大日本沿岸興地地図

完成

   
1825         外国船打払い令    
1827   高田屋嘉兵衛没          
1828         シーボルト事件    
1832         天保の飢饉    

 

1833

 

 

高田屋闕所

         
1837        

 

大塩平八郎の乱

モリソン号事件

   
1839         蛮社の獄    
1841         天保の改革    
1842         薪水給与令    
1853         ペリー来航    
1854  

 

プチャーチン来箱時

遺族への贈り物の申し出を受ける

 

 

ロシア遺日使節

プチャーチン乗船

ディアナ号箱館入港

 

鎖国終了

下田・箱館開港

日米和親条約

   
1855     日露和親条約        
1857     日露追加条約        
1858     日露修好通商条約

 

ロシア領事

ゴシケヴィッチ着任 

     
1859         安政の大獄    
1860         桜田門外の変    
1861  

 

ニコライ司祭が遺族あてにロシア画家の肖像画を持参

日記には「長生きしていたら

逢えるかもしれない」

との記述

     

 

農奴解放

アレクサンドルⅡ世

 
1863         薩英戦争    
1864         下関事件    
1867      

 

 

大政奉還

王政復古

   
               
      日露間樺太仮規約        
1868        

 

明治維新

五箇条の御誓文

戊辰戦争

   
1869  

 

四代目篤太郎の出願により

政府は高田屋を無罪と認定。

1833年闕所処分の冤罪が確定。

         
1873         徴兵令    
1875     樺太・千島交換条約        
1877         西南戦争    
1881          

 

アレクサンドルⅡ世暗殺

アレクサンドルⅢ世即位

 
1891     大津事件         
1894         日清戦争 ニコライⅡ世即位  
1895       三国干渉 下関講和条約    
1902         日英同盟    
1904     日露戦争        
1905     ポーツマス条約     血の日曜日  
1907     第1次日露協約        
1910     第2次日露協約         
1911         関税自主権の回復    
1912     第3次日露協約        
1914       第1次世界大戦      
1915  

 

故郷五色町都志の

邸宅跡地に記念碑が建立される

         
1916     第4次日露協約        
1917     協約破棄    

 

ロシア革命 

ウラジミール・レーニン

人民委員会議議長(首相)就任

 
1918       シベリア出兵    ニコライⅡ世殺害  
1920        

 

国際連盟加盟

第1回メーデー

   
1921        

 

ワシントン軍縮会議

日英同盟破棄

   
1922          

 

ソビエト連邦結成

ヨシフ・スターリン

党中央委員会書記長就任

 
1924           レーニン死去  
1925     日ソ基本条約

 

シベリア完全撤兵

ソ連通商代表部

函館支部設置

     
1926  

 

嘉兵衛百年祭にソ連を代表して大使・領事・通商代表が神仏合同の祭壇に玉串奉奠と焼香をする。

ヤンソン通商代表が感謝の意を述べる。

         
1932         満州事変    
1933         国際連盟脱退    
1935      

 

ソ連通商代表部

函館支部閉鎖

     
1937         日中戦争    
1939      

 

ノモハン事件

第2次世界大戦

     
1940         日独伊三国同盟    
1941     日ソ中立条約   太平洋戦争開始

 

独ソ戦開始

スターリン

人民委員会議議長(首相)就任

 
1944       ソ連領事館閉鎖      
1945     対日宣戦布告        
       

 

 

ポツダム宣言受託

終戦

   
       

 

8/18~31

北千島占領

8/25

南樺太占領

8/28~9/1

択捉・国後・色丹占領

9/3~5

歯舞諸島占領

 

9/2

連合国降伏文書に調印

千島の日本軍は

ゾビエト極東軍最高司令官に降伏

   
1946      

 

ソ連

サハリン南部、クリル諸島の領有を宣言

     
1948       サハリン南部、千島列島の在住日本人を北海道へ送還      
1950           中ソ友好同盟相互条約  
1951       サンフランシスコ講和会議で対日平和条約調印拒否      
1952       日本国際連盟加盟申請に拒否権を発動

 

サンフランシスコ講和条約発行

日本独立回復

   
1953          

 

スターリン死去

ゲオルギー・マレンコフ

閣僚会議議長就任

ニキータ・フルシュチョフ

党書記局第一書記就任

 
1955           ワルシャワ条約機構結成  
1956   嘉兵衛130年祭にソ連公使チビンスキー氏より祝電 日ソ共同宣言

 

日ソ国交回復

日本国連加盟支持

平和条約調印後、歯舞群島、色丹島の返還を約束

日本国連加盟    
1957      

 

ロシア国境警備隊

貝殻島に上陸

     
1958   函館の高田屋嘉兵衛銅像除幕式にソ連大使館イワノフ参事官が東京より出席       フルシュチョフ

 

閣僚会議議長就任

 
1959   ソ連全権大使フェドレンコ氏が高田屋嘉兵衛銅像を訪ねる          
1961      

 

ナホトカ-横浜定期航路開設

ミコヤン第一副首相来日

     
1962         キューバ危機    
1964          東京オリンピック レオニード・ブレジネフ

 

党中央委員会第一書記就任

 
1966           ブレジネフ党中央委員会書記長就任  
1967       東京-モスクワ線就航      
1969  

 

高田屋嘉兵衛翁

顕彰会設立

         
1972         札幌オリンピック    
1973       ハバロフスク-新潟線就航      
               
      日ソ共同声明 田中角栄訪ソ      
1976  

 

函館

高田屋嘉兵衛まつり

始まる

  ベレンコ中尉亡命事件      
1977     日ソ暫定漁業協定    

 

ブレジネフ

最高幹部会議会議長就任

 
1979 昭和54

 

産経新聞朝刊で

「菜の花の沖」連載開始

         
   

 

高田屋嘉兵衛翁

記念館竣工

         
1980       日本ボイコット   モスクワオリンピック  
               
1982  

 

「菜の花の沖」完結

連載1014回

     

 

ユーリ・アンドロポフ

党中央委員会書記長就任

 
1983       大韓航空機撃墜事件  

 

アンドロプフ

最高幹部会議会議長就任

 
1984          

 

コンスタンチン・チェルネンコ

党中央委員会書記長就任

最高幹部会議会議長就任

 
1985            ミハイル・ゴルバチョフ書記長就任  
               
1986  

 

社団法人

北方歴史研究協会発足

理事長:高田嘉七

         
1987  

 

嘉兵衛子孫(嘉七)と

ゴロウニン子孫が

ソ連で174年振りの再会

         
1988  

 

ゴロウニン子孫

先祖幽閉地訪問

         
1989         日本外務省はソ連ビザによる北方領土訪問自粛を要請 外国人のサハリン州訪問解禁  
1990  

 

高田嘉七(高田屋七代目)

ゴロウニン家600年祭出席

(リヤザン)

ペトロパブロスク開基250年祭出席

         
1991    

 

日ソ共同声明

・ゴルバチョフ大統領

・海部首相

ゴルバチョフ訪日   ソ連崩壊  
1993    

 

東京宣言

・エリツィン大統領

・細川首相

エリツィン来日      
1994          

 

モスクワ騒乱事件

ロシア連邦憲法制定

第一次チェチェン紛争

 
1995   高田屋嘉兵衛記念公園竣工       サハリン地震  
1996   「日露友好の像」除幕式          
1997   ロシア連邦全権大使パノフ氏が北方歴史資料館来訪

 

クラスノヤルスク合意

・エルツィン大統領

・橋本首相

    ハサブルト協定  
1998    

 

川奈合意

・エリツィン大統領

・橋本首相

モスクワ宣言

・エリツィン大統領

・小渕首相

   

 

ロシア通貨危機

ロシアG8参加

 
1999  

 

劇団わらび座

「菜の花の沖」初演

     

 

エリツィン辞任

プーチン大統領代行

第二次チェチェン紛争

 
   

 

ビザなし訪問で北方四島住民68名が

高田屋嘉兵衛記念公園に来園

         
   

 

ゴロウニン、リコルド、嘉兵衛の3子孫が

五色町に招聘される。

リコルド子孫アナトリー氏が五色町と

姉妹都市提携を希望する

クロンシュタット市長の親書を携えてくる。

         
2000  

 

親書を受けて五色町長が

クロンシュタットを訪問

      プーチン大統領就任  
    「菜の花の沖」がBSハイビジョンで放映          
2001  

 

クロンシュタット市-五色町

姉妹都市を締結

 

イルクーツク声明

・プーチン大統領

・森総理

       
   

 

ペトロパブロフスクカムチャッキーに

おける高田屋嘉兵衛とピョートル・リコルド像

除幕式

         
2002  

 

ペトロパブロフスクカムチャッキーに

おける高田屋嘉兵衛とピョートル・リコルド

レプリカ像をクロンシュタット市に寄贈

      ドゥヴロフカ劇場占拠事件  
2003    

 

日露首脳会談

日露行動計画

・プーチン大統領

・小泉首相

 

在札幌ロシア連邦領事館

函館事務所開設

     
2004   クロンシュタット市制300周年祭に五色町関係者が出席       ベスラン学校占拠事件  
2006  

 

カムチャツカ州政府

ナリチェヴォ公園の3つの山に

・タガダヤ・カヘイ

・ヴァシリー・ゴローニン

・ピョートル・リコルド

と銘々する。

  漁民銃撃・拿捕事件      
            エリツィン元大統領死去  
2008       サンクトペテルブルグ・ビジネス戦略会議開催  

 

メドヴェージェフ大統領就任

プーチン首相就任

 
       

 

G8サミット

メドヴェージェフ大統領来日

北海道洞爺湖サミット開催 グルジア紛争  
        第3回日露投資フォーラム      
2009       プーチン首相来日      
2010              
2011
 
  ゴローニン事件発生200周年     東日本大震災
福島原発事故
ソ連解体20周年  
11 27日 高田嘉七(七代目)没する        
2012   嘉兵衛拿捕から200周年       プーチン大統領再登板  
2013   ゴローニン事件解決200周年