高田屋の主張

高田嘉七の名刺[高田屋の主張]

投稿日時:2009/01/28(水) 13:30

高田嘉七の名刺の裏面は、ロシア語で記載されています。

小さいので読みにくいと思います。

 

原稿は次の通り

Действительный член Русского Географического Общества

 

Такада Касити

 

Седьмой потомок великого японского купца Такадая Кахэй,
разрешившего в 1813 году первый дипломатический конфликт
между Японией и Россией - "дело Головнина".

 

Такадая Кахэй (1769-1827)

Видный купец эпохи Эдо; родоначальник японской《народной дипломатии》.
с 1799 года занимался коммерческим освоением акватории островов Итуруп и Кунашир
в 1813 году разрешил конфликт, связанный с "делом Головнина".

 

翻訳いたします。

Действительный член Русского Географического Общества

Geographical Society正会員 (注:サンクトペテルブルグ本部 世界最古の地理学協会)

 

Такада Касити

高田 嘉七

 

Седьмой потомок великого японского купца Такадая Кахэй,
разрешившего в 1813 году первый дипломатический конфликт
между Японией и Россией - "дело Головнина".

私は、1813年日露の最初の外交問題「ゴローニン事件」を解決した

高田屋嘉兵衛の七代目の子孫です。

 

Такадая Кахэй (1769-1827)

Видный купец эпохи Эдо; родоначальник японской《народной дипломатии》.
с 1799 года занимался коммерческим освоением акватории островов Итуруп и Кунашир
в 1813 году разрешил конфликт, связанный с "делом Головнина".

高田屋嘉兵衛(1769-1827年)

江戸時代の大商人で日本初の民間外交を行う。

・1799年から、択捉・国後など南クリル諸島の漁場開発

・1813年、日露外交問題である「ゴローニン事件」を解決

にほんブログ村 歴史ブログ 近代・現代史(日本史)へ

にほんブログ村 歴史ブログへ

第16回 2009年日ロ合同新年会[高田屋の主張]

投稿日時:2009/01/28(水) 13:03

日ロ交流協会http://www.nichiro.org/index.shtmlより

高田嘉七宛に御招待を受け、1月27日日ロ合同新年会に出席いたしました。

 

場所は 在日ロシア連邦大使館

冒頭はM.Mベールイ駐日ロシア大使のご挨拶

 

在日ロシア連邦大使館付属学校児童の歌や踊り

 

O.N リャボフ総領事と高田嘉七との歓談の模様

 

 

にほんブログ村 歴史ブログ 近代・現代史(日本史)へ

にほんブログ村 歴史ブログへ

釣りキチ三平 矢口高雄さん[高田屋の主張]

投稿日時:2008/11/01(土) 16:00

2006年6月19日発行・週間少年マガジン増刊

釣りキチ三平 平成版

三平inカムチャツカ・カヒの秘密

残念ながら現在はもう廃盤になってしまい購入出来ないようです。

 

巻末に矢口高雄氏と高田嘉七の対談が掲載されています。

北の海、北の大地に踊った、豪快な男の夢を語りましょう!

 

この対談では、ある面白いテーマについてお話をしました。

高田屋闕所の真相と高田屋の文書が残っていないのは何故か?

この話を今後触れていきたいと思います。

にほんブログ村 歴史ブログ 近代・現代史(日本史)へ

にほんブログ村 歴史ブログへ

ニキータ・ミハルコフ[高田屋の主張]

投稿日時:2008/09/09(火) 12:20

1986年に初めてソ連に訪問して以来、様々な友人が出来ました。

その中でも、自宅に招待されたり親しくさせていただいているのがミハルコフ。

Nikita Sergeyevich Mikhalkov

Никита Сергеевич Михалков

1945年生 映画監督・脚本家・俳優

http://www.trite.ru/

1987年「黒い瞳」

1991年「ウルガ」 ヴェネツィア国際映画祭 金獅子賞

1994年「太陽に灼かれて」 カンヌ国際映画祭グランプリ アカデミー賞外国語映画賞

近年有名なのは「12人の怒れる男」

 

ミハルコフの父君は、セルゲイ・ミハルコフ

ソビエト国歌、ロシア国歌の作詞者です。

 

右端の女性は、ミハルコフの娘、女優のアーニャです。

たくさんのロシア人に日露関係史に興味を持っていただきたいと思っています。

 

ミハルコフの自宅にて、隣がアーニャの夫で私の弟分バコフ・アルバート。

ニキータ・ミハルコフ 七代目高田屋の名誉モスクワ支店長に任命。

 

にほんブログ村 歴史ブログへ

にほんブログ村 歴史ブログ 近代・現代史(日本史)へ

クロンシュタット市訪問の模様[高田屋の主張]

投稿日時:2008/09/05(金) 16:22

ゴロウニン艦長、リコルド副艦長としてディアナ号が出航したのが

クロンシュタット港です。

現在もロシア海軍の最重要港のひとつと位置づけられています。

高田屋7代目として、高田嘉七が表敬訪問してまいりました。

 

ネバ川に停泊している戦艦オーロラ号。

その折にサンクトペテルブルグの海軍博物館にも立ち寄りました。

なかでも、荘厳な空間が下の写真のブース

 

飾ってある軍服は

2000年8月に原子力潜水艦K-141クルクスがバレンツ海で沈没した際の機関長の軍服。

多くの犠牲者に対し、心より哀悼の意を表します。

 

こんなアクシデントもありました。

 

なんだかお分かりでしょうか?

カモメの触雷の瞬間です。

黙祷

 

 

にほんブログ村 歴史ブログへ

にほんブログ村 歴史ブログ 近代・現代史(日本史)へ